頭文字: A

ACD (Automatic Call Distribution)

PBXに着信したコールを自動的にコントロールする装置、機能のこと。次々に入る着信コールを、その時点で空いている、もしくは最も長時間待っているオペレーターへ順次均等に配分できる。

ACW (After Call Work)

お客様との電話対応終了後に行う作業、もしくは時間の総称。応対履歴の入力や帳票起票、書類の発送など、対応したコールを完結させる為に行う。「後処理(時間)」と同義。

AHT (Average Handling Time)

コールセンターの1応対にかかる平均処理時間のこと。 算出式 (例)  (総通話時間+総後処理時間+総保留時間)÷総応答呼数

AI (Artificial Intelligence)/人工知能

コンピュータ上に人間のような知能を再現する技術。コールセンターにおいては、顧客からの質問への自動返答や、問合せ内容を識別して最適な回答を準備するなどで活用されている。

AIエージェント

AI(人工知能)の一種で、設定された目標に対して自律的にデータ収集・分析・意思決定・行動するもの。

AIチャットボット

AIを搭載して応対の精度を高めたチャットボットのこと。

ANI (Automatic Number Identification)

発信電話番号通知。発信者の電話番号を受信者に通知するサービス。

AR(Augmented Reality)/ 拡張現実

スマートフォン・タブレットなどの電子機器を通して、現実の空間に3Dデータなどバーチャルな映像を投影し、現実世界にデジタルコンテンツ情報を追加する技術。

ASA (Average Speed of Answer)

着信要求があってからどれだけ早く応答できたかを表す指標。「平均応答時間」と同義。
チャットでは顧客がメッセージを送ってからオペレーターが返信するまでの平均時間を指す。「ASA (Average Speed of Answer)」と同義。

ATT (Average Talk Time)

オペレーターが顧客と通話している時間の平均。1コールあたりで算出する。「平均通話時間」と同義。

AWT (Average Waiting Time)

顧客が電話をかけてきてオペレーターが応答するまでの顧客が待った平均時間。「平均待ち時間」と同義。